fc2ブログ
サンエイトのこの頃
W様邸リフォーム完成
W様邸のリフォーム工事が完成しました。
W様邸の工事内容は和室の改修工事です。

DSCF6620_convert_20090131172112.jpg

天井・壁・畳を新調し、部屋全体が明るくなりました!!

DSCF6628_convert_20090131172205.jpg

DSCF6629_convert_20090131172305.jpg

欄間をはずし、すっきりしたモダンな和室になりました。
スポンサーサイト



キッチン取付中
キッチンの取付作業が始まりました!!

DSCF6606_convert_20090129172232.jpg

IHヒーター食洗機人造大理石昇降式吊戸

結構設備充実です。

色も2色使いで家全体にマッチしたクールな感じ!!

きっと使い易いつくりになるはず
カウンター完成
イチョウのカウンターが付きました。

DSCF6597_convert_20090129172047.jpg

素材の良さをそのままにするため、仕上げは塗装などはせず、撥水処理と蜜蝋系のワックス仕上げ

を考えています。

年数が経過すればするほど、木の良さがどんどん出てきそうです。

厚みもしっかりとったので、オープンしてからのお客さんの反応が楽しみです。
リフォーム終盤
先日アップしたリフォーム現場が終盤を迎えました。

DSCF6573_convert_20090127085223.jpg


DSCF6574_convert_20090127085324.jpg

大工さんの工事がほぼ終わり、次は内装・家具・畳の業者さんが入ります。

すべて仕上げに関わる業者さんなので、今からかなり雰囲気が出てきます。

ちょっとした工事でも、5~6業者さんが協力してできるこの建築の仕事!!!

大変だけどやりがいや達成感はかなりあります
打ち合わせ中
オーナーと現場で打ち合わせをしました。

内部の構想がある程度固まったので確認を含めオーナーにもきてもらいました。
ブビンガ
玄関土間に埋め込むブビンガと言う木の輪切り原木です。

直径が1.2mくらい厚みが17cmくらいあります。

真中に年輪の芯が二つある珍しい木なのですが、この木が成長する過程で元々二本の木が

くっついてできたとっても縁起の良さそうなものです。オーナーも説明するととっても喜んでもらえました。

式台・框

玄関入口の式台と框です。

ここにはカリンの原木を使っています。

部分的な写真だと分かりにくいのですが、実際の完成をみるとかなりの迫力になりそうです。

変木

玄関横のアクセントに使う変木です。

自然にできた黒い模様がかなり高級感を出しています。

全体が赤黒い仕上がりになる予定なのでこの変木がかなりのアクセントになりそう!!

店舗カウンター

カウンターの高さを大工さんと打ち合わせています。

カウンターの高さ一つでお店に来たお客さんの過ごしやすさが全く変わってしまうので、

入念に打ち合わせをし、オーナーに最終確認して決めました。

店舗でも住宅でも何でもそうなんですが、細かな打ち合わせを重ねれば

その分満足のいくものが出来上がります。

時間もかかり少し大変なのですが、その分出来上がった時の喜びはたまらないものがあります。

見る人にしかなかなか分かりにくい銘木ですが、

大工出身の社長が遠方よりコツコツ探し出してきた
銘木!!


やっと現場に届き一月後くらいにはお店の雰囲気を演出してくれます。







大工内装工事
F様邸の大工工事が大詰めを迎えました。
キッチン
外部に面する壁には全て断熱材が入っています。

写真はキッチン部分ですが、対面式のキッチンが今月中にはつく予定です。

ウサギ部屋

洋室にはペットのウサギちゃんもいるので床にコルクを採用しています。

用途に合わせて材料を変えています。

コルクの床にしたのは、ウサギちゃんが滑りにくくするのと、

爪で傷が入っても貼替えが簡単にできると考えた為。

寝室

大工のカズさんです。下地のボードを切っている様子です。


和室リフォーム
和室2間のリフォーム工事の様子です。
リフォーム2

リフォーム1

リフォーム工事は新築を建てるよりも、より技術を必要とします。

写真は棟梁の野見山大工です。

この日も、頭をひねりながら、工事を進めていました。
エアコン工事
店舗のエアコン工事が完了です。

DSCF6482_convert_20090121085957.jpg

大型のエアコンから各座敷へダクトを通して均等に冷気暖気が行き渡るよう考えています。
システムバス完成
F様邸のシステムバス工事が完成しました。

ちょっとモダンな感じの内装でカッコ良かったです。

DSCF6478_convert_20090121085916.jpg

外部もあと少しで完成です。

DSCF6483_convert_20090121090047.jpg

カウンター仮設置
先日、カウンターの銀杏の木を仮置してみました。
DSCF6452_convert_20090115090833.jpg
厚みもありかなり迫力満点でした。

防水検査
F様邸の防水検査がありました。

主に、外部の防水シートの施工をチェックしました。
DSCF6161_convert_20090109172038.jpg

DSCF6162_convert_20090109172243.jpg

その結果・・・・・・

何の問題もなく見事合格

ジャパンホームシールドの検査はこれですべて終わり。

残すは役所の完了検査のみです。


古木買付

古木の買付に行ってきました231

店舗正面の外部に使う予定です。

DSCF6149_convert_20090108173730.jpg に使う予定。

 

DSCF6150_convert_20090108173837.jpg に使う予定

この材料をきれいに洗浄・塗装をして使います。

塗装後にきれいな状態に仕上がるのが楽しみ!!

 

たまたま、江戸時代の古民家の再生をしていたので、ちょっと見学してきました。

DSCF6152_convert_20090108174053.jpg 

DSCF6151_convert_20090108173940.jpg 

DSCF6148_convert_20090108174158.jpg 

多少使えない部分は今の材料を使うが、ほとんどが今から200年以上前の材料そのままを使った

家です。中に入ってみるとちょっと感動406

日本家屋もなかなかのものです。


銘木到着

仕上げに使う銘木がいくつか到着しました。

DSCF6131_convert_20090108113659.jpg 

カウンターに使うイチョウ出来上がりが楽しみ!!

DSCF6130_convert_20090108113125.jpg 

カウンター入口を飾る桜の柱

現場も進み少し内容紹介できるまでに!!

DSCF6133_convert_20090108114102.jpg 

個室の掘りごたつ造作中

DSCF6132_convert_20090108113947.jpg 

カウンター部分まだちょっとわかりにくいですが、仕上がりはかなりすごいです!!


防水工事ほぼ完了

年明けから最初の現場写真です。

F様邸の防水検査が明日に迫り、工事もほぼ完了!外観も防水シートを貼るだけで結構形が見えてきました。

DSCF6124_convert_20090108112953.jpg 

内部の工事は只今電気工事中です。

木の下地も進みある程度の部屋割が見えています。

DSCF6135_convert_20090108114308.jpg 

リビング部分

DSCF6134_convert_20090108114204.jpg 

キッチン部分

明日の防水検査もうまくいきそうです。


住宅ローン減税について
最近、お客様からよく住宅ローン減税について聞かれますので、今回少し説明します。

与党税制改正大綱が昨年12月12日にまとまり、住宅ローン減税が
現行の160万円から大幅に拡充されました。

特に、長期優良住宅への住宅ローン控除は、99年1月~01年6月までの
入居者に実施した最大控除額587.5万円を上回り、過去最高額となりました。

減税内容をみると、一般住宅は控除対象借入限度額5,000万円、控除率1%、
控除期間10年。10年間で最大控除額500万円(年間50万円)となります。

長期優良住宅においては、控除対象借入限度額5,000万円、控除率1.2%、
控除期間10年。10年間で最大控除額600万円(年間60万円)となります。

これらについては所得税だけで控除しきれない場合、9.75万円を限度に
個人住民税からも控除されます。

今回の「住宅ローン減税」は2013年まで5年間、延長するとしており、一般住宅は2011年以降、長期優良住宅は2012年以降、それぞれ借入限度額や控除率が引き下げられます。

それと、太陽光の補助金も1月13日より受付開始です。
補助金額は1Kw7万円で3Kwだと21万円の補助金が受けられます。

今年、家を建てようと考えている人には今の低金利とも合わせて考えると
お得な年かもしれませんね。金利についても、3000万円を35年間借入する場合、金利が1%上昇すると返済総額が750万円くらい増えてしまいます。

ただし、あくまで収めた税金の範囲内ですので、誰でもこれだけの減税があるわけではありません。

住宅ローン減税はすごく助かるのですが、それを充てにした計画はとても危険です。減税分は考えず、家を建てた後の生活設計を十分に考えた計画作りをお勧めします。





あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます。

いよいよ2009年が始まりました。


仕事始めに小倉城横の八坂神社にいってきました。


みんなでおみくじを引いたのですが、社長がなんと大吉!!


末吉だった私の横で大はしゃぎ!!


今年は去年より少し良い年になりそうです。


カレンダー+最終更新日

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking



ランキング

にほんブログ村 住まいブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ



月別アーカイブ



最新コメント



最新記事



プロフィール

有限会社 サンエイト

Author:有限会社 サンエイト
FC2ブログへようこそ!



メールはこちらから

ご質問、ご意見お待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:



カテゴリ



最新トラックバック



FC2カウンター



おすすめ本



今日のお天気


-天気予報コム- -FC2-



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



検索フォーム